♫musicjinni

白馬三山縦走!2泊3日で白馬岳から杓子岳と白馬鑓温泉!大雪渓通行止めにつき、栂池から猿倉へ下山 ( 2023年9月16日~9月18日 )

video thumbnail
白馬三山縦走2泊3日の山行記録です。
白馬は2回目です。以前白馬山荘で見た杓子岳に感動し、杓子岳に登りたいと思い、またやってきました。
ついでに白馬鑓温泉小屋で露天風呂にも入ることにしました。

今回のルートは、栂池(つがいけ)から登り、
1泊目は白馬岳頂上宿舎、2泊目は白馬鑓温泉小屋に宿泊。
露天風呂で疲れを癒し、3日目に猿倉(さるくら)へ下山です。

本当は白馬大雪渓から登りたかったのですが、雪解けが進み8月27日に通行止めになってしまいました。

初日は曇りで白馬岳からの展望はゼロでしたが、2日目は晴れてくれて杓子岳で最高のご来光を見ることができました。
白馬鑓温泉小屋では撮影OKとのことでしたので露天風呂の映像も撮ってあります。

13:39 ←杓子岳の展望と稜線はこちら
21:43 ←白馬鑓温泉小屋の様子はこちら

なお、猿倉から栂池へは時間を優先してタクシーで戻りました。(約6000円)

※白馬三山
・白馬岳(しろうまだけ)2932m 日本百名山
・杓子岳(しゃくしだけ)2812m
・白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ)2903m

[1日目] 栂池~白馬岳頂上宿舎

0:00 栂池高原駐車場
1:02 オープニング
1:28 ルート紹介
2:08 登山スタート
2:40 天狗原
3:50 白馬乗鞍岳
4:36 白馬大池山荘
6:18 船越ノ頭
7:08 小蓮華山
8:12 三国境
8:43 白馬岳 ★白馬三山
9:29 白馬山荘
10:34 白馬岳頂上宿舎 ☆宿泊地
10:57 夕食

[2日目] 白馬岳頂上宿舎~白馬鑓温泉小屋

11:16 小屋出発
11:44 巻き道分岐
12:34 杓子岳山頂 ★白馬三山
13:20 日の出
13:39 展望360度
15:01 稜線歩き
17:58 白馬鑓ヶ岳山頂 ★白馬三山
19:01 鑓温泉分岐
20:15 鎖場
21:06 白馬鑓温泉小屋到着 ☆宿泊地
21:43 露天風呂
33:08 夕食

[3日目] 白馬鑓温泉小屋~猿倉~栂池

23:45 早朝の露天風呂
24:46 日の出
24:59 下山開始
26:01 小日向のコル
26:41 白馬大雪渓ルートとの分岐
28:08 猿倉
29:06 栂池高原駐車場
29:33 おまけ(キツツキの音)


■撮影機材:insta360 X3 + スマホ + EOS 5D Mark4

■編集ソフト:PowerDirector

■コースタイム(休憩含む)
1日目 栂池高原~小蓮華山~白馬岳~白馬岳頂上宿舎 6時間
2日目 白馬岳頂上宿舎~杓子岳~白馬鑓ヶ岳~白馬鑓温泉小屋 6時間
3日目 白馬鑓温泉小屋~猿倉 2時間30分

■メモ(2023年9月16日時点)
・栂池高原駐車場 1日500円 (無料トイレあり)
・無料駐車場もあるが、第一駐車場は雰囲気が悪かったのと、日帰り専用という看板があったのでやめた。
・3連休だったが駐車場は結構空いていた。バスで来る人が多かったみたい。
・栂池のゴンドラ・ロープウェイは、まずチケット購入の列に並び、その後に乗車待ちの列に並ぶ。
・チケットは7時から販売開始だが、7時前から結構並んでいる。
・白馬岳頂上宿舎の夕食はバイキング形式
・杓子岳の巻き道は看板がわかりづらいが、右ではなく左へ進むことを意識していれば迷うことはなさそう。
・杓子岳から白馬鑓ヶ岳への景色は絶景ルート
・白馬鑓温泉は露天風呂と内風呂あり(無料の足湯もあり)※テント泊の方は入浴料1500円。
・白馬鑓温泉小屋は食堂にテレビあり。
・白馬鑓温泉は週末は予約が取りづらいが、ときおりキャンセルが出るのか、毎日見てるとたまに空きが出る。
・猿倉から栂池高原駐車場までタクシーで6240円(バスの本数が少ないので、お金より時間を優先した)
・平日はバスはないらしい。
・猿倉ではタクシーの運転手さんが待機していたので電話不要だった。
・人がいればタクシーに相乗りできる。(運転手さんが声掛けしてくれるみたい)

※情報は変わる可能性があります。

チャンネル登録よろしくおねがいします。

#白馬 #白馬岳 #杓子岳 #白馬鑓ヶ岳 #白馬岳頂上宿舎 #白馬鑓温泉 #後立山連峰 #北アルプス #百名山 #insta360

白馬三山縦走!2泊3日で白馬岳から杓子岳と白馬鑓温泉!大雪渓通行止めにつき、栂池から猿倉へ下山 ( 2023年9月16日~9月18日 )

【北アルプス完全ガイド】後立山連峰 5つの名峰徹底ガイド!基本情報から登山コース詳細まで一挙公開

【50代から始める登山】白馬岳 夏の北アルプス 日帰り登山 猿倉~大雪渓~白馬岳

五竜岳登山 大遠見山のピークから眺める鹿島鑓ヶ岳と五竜岳

Disclaimer DMCA