♫musicjinni

「床下エアコン」は本当に暖かい?

video thumbnail
今回のテーマは
床下エアコンは
本当に温かいのか、
です。

今は結構、
床下エアコンが
話題になっていて、
興味を持たれる方も多いです。

一方で本当に
温かくなるんですかね?
と聞かれる方も多いです。

簡単な断面図をみてください。
(動画を観てくださいね)

片方は布基礎といって、
断面図で言うとTを
逆にしたような基礎。

布基礎の場合は、
床断熱をやるので
床下エアコンは
そもそもできません。

一方はベタ基礎といって、
地表に関してコンクリートで
埋め尽くした感じの基礎です。

床下エアコンには
色々ありますが、
私たちがよくやるのは、
据え置き型のエアコンを
使う方法です。

基礎の中を
温かい空気が循環していく
ということになります。

普通のエアコンは
天井付近に付けて温めるので、
部屋の真ん中付近は温まりますが
熱が上へ行っちゃいます。

一方で床下から温めるので、
熱が下から上に到達して
熱のロスがなくなります。

しかも人間の感覚は
頭寒足熱といって体の上は
冷たくてもあんまり
気になりませんが、足元が
冷たかったら寒いと感じます。

なので足元が温かくなると
体感としてすごく快適に
感じるんですね。

床下エアコンは
原理的にも非常に
理にかなっている
ということが言えます。

またベタ基礎は
コンクリート面ができます。

コンクリートは熱容量が多い、
つまり蓄熱する力が
すごく強いんですよ。

なのでベタ基礎は
蓄熱してくれるんですよ。

床下エアコンは
夜に稼働させますが、
夜は深夜電力帯になるので
電気代もやや安いし、
蓄熱もしてくれるわけです。

日が昇った時に
エアコンを切っても、
ベタ基礎からじわじわ熱が
出てくれて長く温めるという
ことが続くわけですね。

なので床下エアコンは
非常に効率が良くて
足元からしっかり温かくなる
ということが実現できます。

家づくりを考えられる方は、
こういう事を知っておいて
いただいたら良いと思います。

#モリシタアットホーム #床下エアコン #ベタ基礎 #姫路 #注文住宅

床下エアコンがよく効くグリッドポスト基礎を紹介します

「床下エアコン」は本当に暖かい?

床下エアコンの正しい使い方(2022版)

基礎断熱のメリット・デメリット

床下エアコンを機能させるポイント

「床下エアコンで失敗する」パターン

ベタ基礎は水害に弱い?

基礎断熱はカビが生えやすい?

暖かい家の基本中の基本「気流止め」を解説します

シロアリ対策の基本

狭小地・小さな家のための床下収納活用法

家の暖気の流れを考える

3つの全館空調のメリット・デメリット

断熱材選びの基本中の基本

壁体内結露を止める気密シートを解説します

24時間連続冷房は得なのか?損なのか?

「なかなかお湯に変わらない!」給湯ルートを考えるポイント

サニタリーは広くしたほうがいい理由

空調計画をやらない工務店を選んではいけない理由

断熱性能を上げても涼しい家にはならない

暖かい家の基本中の基本「構造」を解説

家を高断熱にすると本当に良いのか?

築25年以上の家をリフォーム(リノベ)する時に考える前提

屋根断熱と天井断熱どちらがいいのか

木造の家をリノベーションする時の考え方(構造編)

パッシブ設計の基本を解説します

新築か?リノベーションか?判断基準を解説

屋外設置?屋内設置?どっちが良い?エコキュートのタンク

地震に強い基礎の作り方

冬より怖い夏型結露を解説します

Disclaimer DMCA