♫musicjinni

濃厚抹茶とチョコのWテリーヌショコラの作り方[ほぼフルバージョン] Matcha & chocolate terrine

video thumbnail
▷チャンネル登録はこちら:
https://www.youtube.com/channel/UCidE9eoolzm5PIqr49av_ZQ

▷メインチャンネルはこちら:
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA

ーーーーーー
こんばんは。
今日は抹茶とチョコの2層のテリーヌのレシピです。
では早速、今回のレシピの経緯をご覧ください。

〜〜〜〜

妹「チョコのテリーヌ美味しそうやねー」

私「ん〜めっちゃ美味しかったよー」

妹「なんか甘いの食べたいな〜|д・)チラチラ」

私「・・・。」

妹「暑気払いに抹茶とチョコの濃厚なやつ、食べたいなー┃_・)ジー」

〜〜〜〜

と、言うわけで今回のレシピは出来上がったわけです。
かなりの高温にならない限りは溶けてデロデロ、、ということもないので
1切れづつラッピングもしてみました。

味は間違いない組み合わせなのでとろけて美味しかったです。
抹茶は苦すぎず、かといってチョコが甘すぎることもなく
ふわ〜っと口の中に広がる美味しさ。

最初の一口目は、ぜひ抹茶とチョコを同時に食べてみてほしいです。
手間も材料もかかる(笑)ぶん、抹茶だけ、チョコだけ、
しっかり冷やして、ちょっと温めて...など 食べ方だけでなく、
飲み物との組み合わせでも色々と楽しめますよ。

▷材料(7×16cmパウンド型):
■抹茶テリーヌ
クーベルチュールホワイトチョコ 100g
生クリーム 60ml
抹茶 10g
コーンスターチ 3g
卵 70g
グラニュー糖 30g
無塩バター 35g
※ホワイトチョコはカカオ分35%のものを使用しました。
Amazonでチュベ・ド・ショコラというメーカー?から購入しました。
※コーンスターチは薄力粉や米粉に置き換え可能です。

■チョコテリーヌ
クーベルチュールスイートチョコレート 150g
生クリーム 90ml
卵 70g
グラニュー糖 25g
コーンスターチ 3g
無塩バター 50g
※スイートチョコは大東カカオのカカオ分56%のものを使用しました。
Amazon、富澤商店などで購入できます。

抹茶
金箔
トッピングはお好みでどうぞ。


■準備
1.材料をすべて室温に戻しておく。
2.湯煎用のお湯(50〜60℃程度)を鍋に2個用意しておく。(卵、チョコ用)
3.型に紙を敷いておく。
※市販のオーブンシートはしわしわになったり
湯煎の蒸気で取り出しにくくなるので、
繰り返し使えるオーブンシートがおすすめです。
4.オーブンを170℃に予熱しておく。

■作り方
1.抹茶テリーヌを作る。
ホワイトチョコ100gをなるべく大きさを合わせて刻み、水気のないボウルに入れる。

2.生クリーム60mlを50〜60℃程度(鍋のフチがふつふつするくらい)に暖めて
ホワイトチョコのボウルに入れる。30秒混ぜずに待つ。
チョコがあらかた溶けてきたら混ぜ合わせる。

3.抹茶10gとコーンスターチ3gをふるい入れる。だまがないようによく混ぜる。

4.溶き卵70gにグラニュー糖30gを混ぜる。
50℃程度の湯煎にかけてグラニュー糖を溶かし、卵の温度を40℃に上げる。

5.ボウルの水気を必ず拭き取り、ホワイトチョコのボウルに加える。
なめらかな状態になるまでしっかり混ぜる(重要)ブレンダーなどを使用してもいいです。

6.40℃に温めた無塩バター35gをホワイトチョコに加えてよく混ぜる。

7.型に流し入れて置いておく。


8.チョコテリーヌを作る。
スイートチョコをざっくり刻み、水気のないボウルに入れる。

9.50℃程度の湯煎にかけてチョコを溶かす。
生クリーム90mlを加えてよく混ぜる。湯煎にかけておく。

10.卵70g、グラニュー糖25gを混ぜ、50℃程度の湯煎でグラニュー糖を溶かし、40℃まで温度を上げる。

11.ボウルの水気を必ず拭き取り、チョコに加える。
なめらかな状態になるまでしっかり混ぜる。

12.40℃に温めた無塩バター50gをチョコに加えてよく混ぜる。湯煎にかけておく。

13.抹茶のみを170℃のオーブンで15分湯煎焼きにする。

14.抹茶の表面が固まっていたら、チョコのボウルの水気を拭き取り、抹茶の上に優しく生地を流す。
150℃に温度を落とし、50〜55分湯煎焼きにする。

15.湯煎から外し、表面が乾燥しないようにアルミホイルをかぶせ、粗熱を取る。
一晩冷蔵庫で冷やす。

16.お湯に型ごとつけて、テリーヌを取り出す。

17.好みでトッピングする。よく温めたナイフでカットして完成。
抹茶ラテと一緒にいただきました^^

※チョコを刻む理由は溶けやすくするためです。
※チョコは水気が入ると食感が悪くなりますので湯煎から外したら必ず水気を拭き取ります。
※卵、バターの温度は重要です。
※卵は泡立てる必要はありませんが、場所によって温度差がでなくするために常に混ぜてください。
※こちらのレシピはグラニュー糖を上白糖に置き換え可能です。

ーーーーーー

▷Instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking

▷Twitter:
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja

▷Google+:

いちごのレアチーズケーキの作り方 No-Bake Strawberry Cheesecake*Eggless & Without oven|HidaMari Cooking

ありのままの自分を愛する方法|HidaMari Cooking

さくらロールケーキの作り方 Sakura Roll Cake|HidaMari Cooking

ティラミス風ショートケーキの作り方 Tiramisu Short Cake|HidaMari Cooking

バニラとチョコレートのエクレア Vanilla & Chocolate Eclair|HidaMari Cooking

クリームブリュレの作り方 Creme Brulee

なめらかコーヒー・ベイクドチーズケーキの作り方|HidaMari Cooking

チョコレートケーキの作り方 Chocolate Cake|HidaMari Cooking

Fried Milk Melt in Your Mouth 揚げた牛乳 レチェ・フリータの作り方1

クロックムッシュ Croque monsieur|HidaMari Cooking

濃厚チョコレートケーキの作り方 Rich Chocolate Cake|HidaMari Cooking

ドゥーブルフロマージュ・ショコラの作り方 Double Chocolate Fromage Chesecake|HidaMari Cooking

オーブンなし!ブルーベリー・レアチーズケーキの作り方|HidaMari Cooking

ヨーグルトスフレの作り方 Yogurt Souffle Dessert|HidaMari Cooking

Japanese Souffle Cheesecake スフレチーズケーキの作り方|HidaMari Cooking

チョコレート・ショートケーキの作り方 Chocolate Shortcake|HidaMari Cooking

いちごのショートケーキの作り方*クリスマスレシピ Chantilly Fraise|HidaMari Cooking

クリスマスの定番!いちごショートケーキの作り方 Christmas Strawberry Short Cake:Chantilly Fraise|HidaMari Cooking

チョコレートケーキの作り方 Chocolate Cake|HidaMari Cooking

今日のご飯 チキン南蛮とナスの煮浸し|HidaMari Cooking

抹茶レアチーズケーキの作り方 No-Bake Matcha Cheesecake*Eggless &Without Oven|HidaMari Cooking

本格バターロールパンの作り方 Butter-enriched roll|HidaMari Cooking

いちごのショートケーキの作り方 Strawberry Shortcake|HidaMari Cooking

ティラミスの作り方 Tiramisu|HidaMari Cooking

カスタード・ロールケーキの作り方 Custard Cream Cake Roll|HidaMari Cooking

オペラの作り方 Opera Cake|HidaMari Cooking

ガナッシュケーキの作り方 Chocolate Ganache Cake|HidaMari Cooking

チョコレート・レアチーズケーキの作り方 No-Bake Chocolate Cheesecake|HidaMari Cooking

さくらマカロンの作り方 Cherry Blossoms Macarons|HidaMari Cooking

クリームチーズ・チョコトリュフの作り方&ラッピング Cream Cheese Chocolate Truffle|HidaMari Cooking

Disclaimer DMCA